緑小鬼の剣闘王 《ゴブリン・チャンピオン》 CR:{{enemy.getCr()}}
[{{ tag }}][ゴブリン] 識別難易度:{{enemy.getIdentificationDifficulty()}}▼能力値
【STR】{{enemy.getStr()}}
【DEX】{{enemy.getDex()}}
【POW】{{enemy.getPow()}}
【INT】{{enemy.getInt()}}
【回避】{{enemy.getAvoid()}}
【抵抗】{{enemy.getResist()}}
【物理防御力】{{enemy.getPhysicalDefense()}}
【魔法防御力】{{enemy.getMagicDefense() - enemy.getD3()}}
【最大HP】{{enemy.getHitPoint()}}
【ヘイト倍率】{{enemy.getHate()}}
【行動力】{{enemy.getAction()}}
【移動力】{{enemy.getMove()}}
【因果力】{{enemy.getFate()}}
▼特技
《ゴブリンの剣王》_[白兵攻撃]_メジャー_対決({{enemy.getBasicAttackRole()}}/回避)_単体_至近_[{{enemy.getBasicAttackDamage()}}]の物理ダメージを与える。〔マイナー〕この特技は「射程:2Sq」になる。〔因果力1〕対象にさらに[追撃:{{enemy.getA2()}}]をあたえる。
《威圧の剣風》_[白兵攻撃]_メジャー_対決({{enemy.getBasicAttackRole()}}/回避)_広範囲1(選択)_至近_このエネミーが「移動」したメインプロセスには使用できない。[{{enemy.getBasicAttackDamage()}}]の物理ダメージを与える。〔因果力1〕対象のヘイトが4以下の場合、対象は即座に戦意を喪失し[行動済み]状態になる。
《暴剣の稲妻》_クリンナップ_自動成功_単体_2Sq_このエネミーは対象と同じSqに[瞬間転移]し、対象に{{enemy.getA2()}}点の直接ダメージを与える。このエネミーは自身が受けているBSを1つ選んで解除しても良い。この行動終了後、このエネミーは可能であれば《暴剣の稲妻》を(何度でも)もう一度使用しても良い。ただし1回のクリンナップで《暴剣の稲妻》を複数回実行した場合でも、同一の対象を再び選ぶことはできない。
《ゴブリンレイジ》_ダメージ適用直後_このエネミーが[精神]ダメージを受けた時に使用する。このエネミーは即座に《暴剣の稲妻》を使用しても良い。この時、与えるダメージに+{{enemy.getB1()}}される。
《再行動》_本文_ラウンド1回_このエネミーが[行動済]になった時に使用する。このエネミーは即座に[未行動]となり、その後ラウンド終了時まで【行動力】が0となる。
《血まみれの咆哮》_本文_シーン1回_この行動はEXパワーとして扱う。このエネミーの【HP】が{{enemy.getHitPoint()*0.5}}以下になった時に即座に使用する。このエネミーは【因果力】2点と[障壁:{{enemy.getA2()*5}}]を得る。さらに即座に《暴剣の稲妻》を使用する。この時、《暴剣の稲妻》で与える直接ダメージは{{enemy.getA2()}}点ではなく、{{enemy.getA2()*2}}点となる。
▼ドロップ品
1~4:魔触媒{{enemy.getCr()+1}}({{enemy.getCatalystPrice(1)}}G)×3
5~6:換金アイテム({{Math.floor(enemy.getGold()*0.5)}}G相当)×3
固定:コア素材({{Math.floor(enemy.getCorePrice())}}G)
▼解説
〈緑小鬼〉の闘技場において頂点に上り詰めたチャンピオンが〈緑小鬼の剣闘王〉だ。無骨な魔剣と盾を携え、王者の証を腰に巻いたその姿は、他の〈緑小鬼〉とは一線を画する風格がある。 一対多の戦いで会得した剣技は稲妻に例えられ、戦場を縦横無尽に駆ける様とともに〈緑小鬼〉の間に広く知れ渡っている。栄誉ある剣闘王が一声かければ部族を超えて数百匹の〈緑小鬼〉が馳せ参じるだろう。 凄惨な剣闘は〈緑小鬼〉お気に入りの娯楽であり、狩り集めてきた猛獣と剣闘士を戦わせたり、奴隷にした〈大地人〉を見世物に放り込むこともある。救出や襲撃といった依頼を受けて〈冒険者〉たちが闘技場を訪れる機会もあるだろ。